一般企業では広く定着している派遣労働ですが、医療業界でも2004年に看護師などの派遣が解禁されてから広がってきました。
人材派遣は病院が直接職員を雇用するのではなく、派遣会社が自社の登録スタッフを病院などへ派遣するスタイルです。働き手から見ると、就業時間や時期について希望が叶えやすく、特定の時間や特定の時期だけに単発で働きたいというニーズにも応えてくれます。
病院側から見ても、業務量に合わせて人員の調整が行い易い、保険加入の負担がないなどのメリットがあります。
出産や育児でしばらく離れていた人にとっても、仕事復帰に向けた準備として派遣として働いて勘を取り戻す、といった働き方をする方もいらっしゃいます。
自分の生活スタイルに合わせて、派遣という働き方を選択肢として考えてみるのも一つの方法です。